【保存版】ハンドメイド販売の注意点|安心安全なショップ運営を

ハンドメイド販売の注意点

ハンドメイド販売を行っていくうえで、気を付けておきたいことをまとめました。

事前にトラブルを回避し、安心安全な取引を行っていきましょう。

目次

ハンドメイド販売で注意したいこと

ハンドメイド販売を行う上でぜひ注意しておきたい項目は以下です。

これからハンドメイド販売を行う方はもちろん、既にハンドメイド販売を行っている方もぜひもう一度確認してみて下さい。

それぞれ詳しく解説します。

1.配送元住所はどこにするか

.配送元住所はどこにするか

ネットでハンドメイド販売を行っている方は、自宅からの発送になる場合が多いと思います。

ですが、不特定多数のお客様とやり取りする中で、自宅の住所を使用するのはリスクがあります。

解決策は以下の方法があります。

  1. ハンドメイトサイトを利用する方法
  2. フリマアプリを利用する方法
  3. バーチャルオフィスを利用する方法
  4. オフィスを借りる方法

それぞれ、メリット・デメリットがあります。

詳しい解説は以下の記事を参考にして下さい▼

2.価格設定は適切か

価格設定は適切か

作品価格はきちんと計算して付けていますか?

長くハンドメイド販売を続けていくためにも、作品価格は適正価格にすることをおすすめします。

基本の考え方は以下です。

作品価格=原価+利益

ポイントは人件費を原価に入れることです。

しっかりと計算し、適正価格で販売を行いましょう。

価格設定に関する詳しい内容は以下の記事を参考にして下さい▼

ハンドメイド資材、梱包資材、消耗品の費用を抑えれば、原価を低く設定できます。

ハンドメイド資材の仕入れは卸価格での購入がおすすめです。

ネットで簡単に仕入れができるのでNETSEAがおすすめです▼

私もNETSEAを利用しています。

実際に買ってみたレビュー記事は以下です▼

梱包資材の購入はロハコがおすすめです。

コスパが良く、配送も早いです。

ロハコのおすすめ商品は以下の記事で紹介しています▼

3.オーダーは受けるのか

オーダーは受けるのか

ハンドメイド販売をしていると、お客様から突然オーダーを依頼されることがあります。

オーダーを受ければお客様に喜んでいただけるだけでなく、売上単価も上がるためメリットも多いです。

一方で、やり取りに時間がかかったり、お客様のイメージしていたものでなかった場合はクレームをいただく可能性もあります。

オーダーを受けるか受けないかは、予めよく考えておきましょう。

オーダーの受け方については、以下の記事を参考にして下さい▼

実際にオーダーを受けた際の取引の進め方は、以下の記事を参考にして下さい▼

4.トラブル時の対応は万全か

トラブル時の対応は万全か

ハンドメイド販売を行っていると、多かれ少なかれトラブルが起こります。

事前にトラブルにならないための対策や、もしトラブルが起来てしまった場合はどのように対処するかを考えておきましょう。

よくあるトラブルは以下です。

  1. 未入金キャンセル
  2. 作品が届かない
  3. 到着日を指定される

上記トラブルの解決法は以下の記事を参考にして下さい▼

購入者と連絡が取れないこともよくあります。

購入者と連絡が取れない場合の対処法は以下の記事を参考にして下さい▼

まとめ

ハンドメイド販売で注意したいことは以下です。

  1. 配送元住所はどこにするか
  2. 価格設定は適切か
  3. オーダーは受けるのか
  4. トラブル時の対応は万全か

また、注意点等がありましたら、こちらに内容を追加していきます。

参考にしていただければ幸いです。

さらに売り上げUPをしたい方は、以下の記事も参考にして下さい▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

iroiroのアバター iroiro ハンドメイド作家

ハンドメイド作家iroiroとして、付け襟を中心とした作品の製作・販売をしています。
ハンドメイド、ハンドメイド作家、洋縫に関する情報をシェアしていきます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次