NAWABARIの評判は?バーチャルオフィスのメリット【3つ】
バーチャルオフィスを探しています。
「NAWABARI」の評判はどうですか?
NAWABARIの利用を始めて2年目になります。
実際に利用してみて感じたメリット・デメリットを解説します。
\NAWABARIのHPを見る/
「NAWABARI」を利用してみて感じた【メリット・デメリット】
私は今まで、自宅住所を郵送物に記載し発送を行っていましたが、ある日お客様からの自宅宛てに郵送物(ファンレター?)が届きました。
有難いことではあるのですが、不特定多数のお客様に自宅の住所を知られてしまうのは危険なのでは?と思い、NAWABARIの利用を始めました。
実際にNAWABARIを利用してみると、メリット・デメリットありましたのでそれぞれ解説します。
\NAWABARIの詳細はこちら /
NAWABARIのメリット
NAWABARI
それぞれ詳しく解説します。
1.自宅住所を公開・記載する必要がない
どうしても発送時には住所や名前を記載しなくてはならないので、それなりにリスクはあると思います。
NAWABARIを利用してからは、自宅住所と電話番号を記載する必要がなくなり、安心して発送業務を行うことができています。
また、BASEやSTORESを利用すればショップに住所や電話番号の記載を省略することもできますが、住所や電話番号の記載があった方がお客様からの信頼度も上がります。
バーチャルオフィスの住所なので、ネット上にも安心して記載できます。
2.東京都の住所・電話番号を利用できる
私の場合は東京都から発送することになるので、東京都の住所を借りられるバーチャルオフィスを探していました。
お客様の中にはショップの住所を見て商品がどのくらいで届くのか検討される方もいらっしいますので、発送元の住所とバーチャルオフィスの住所はできるだけ近い方が混乱がないのではないかと思います。
また、郵送物が返送された際はバーチャルオフィスの住所に届きますが、遠方だと郵送物を転送してもらう際の日数もかかってしまいます。
東京の方や東京近辺にお住まいの方には、NAWABARIはおすすめです。
3.料金が安い
他社と比較検討しましたが、月額1,100円(税込)で東京都の住所・電話番号を借りられるのはかなり安いです。
レンタルアドレス・電話要件転送サービス・郵便物受取転送サービスと必要なサービスも揃っています。
郵送物を転送してもらう際には別途料金がかかりますが、私の場合は返品や返送はほとんどなかったのでこのプランで十分でした。
\NAWABARIの詳細を確認する/
NAWABARIのデメリット
NAWABARIを利用してみて感じたデメリットは、以下2つです。
それぞれ解説します。
1.支払方法が少ない
支払方法は以下2つのみです。
- PayPal
- 後払い.com
後払い.comは決済手数料330円がかかるので、PayPalでの支払いがおすすめです。
私はPayPalの利用は初めてだったので、アカウントの作成を行う必要があり、少し時間がかかりました。
ただ、一度アカウントを作成してしまえば自動引き落としになるので、翌年以降は面倒な作業はありません。
2.郵便物転送サービスは別途料金がかかる
私自身は転送サービスをほぼ利用しませんでしたが、転送サービスを多く利用したい方にとってはデメリットになる場合があります。
郵送物転送は、その都度料金が発生します。
返品や返送が多い場合は、利用料が高額になってしまうでしょう。
まとめ
個人で販売を行っている場合、自宅の住所を公開するのはリスクがあります。
また、ネット上に住所を公開しなくても商品の発送の際は住所を記入する必要があります。
安心して販売を行うためにも、バーチャルオフィスの利用をおすすめします。
東京の住所を借りたい方はぜひNAWABARI
参考にしていただければ幸いです。
\NAWABARIでバーチャルオフィスを借りる /
バーチャルオフィスについて、もっと比較したい方は以下の記事がおすすめです▼
コメント