【洋裁】生地の裁断方法とまっすぐ切るコツ|丁寧に解説
生地の裁断はどうやってやるの?
まっすぐ切るコツはある?
洋服の完成度を上げるには、裁断がとても重要です。
洋裁のパターンは大きいため裁断時にずれやすいですが、コツを掴めば上手く裁断ができます。
今回は、生地の裁断方法と、生地をまっすぐ切るコツを解説します。
生地の裁断方法
生地の裁断方法を解説します。
必要なものは以下です。
- 布
- 型紙
- 50cm方眼定規
- 待ち針
- 裁ちばさみorロータリーカッター
- カッターマット(ロータリーカッターを使う場合)
- ソフトルレット
裁断は以下の手順で行います。
手順を詳しく解説します。
1.地直しをする
生地のゆがみをとるために、裁断をする前に生地の「地直し」をします。
生地によって地直しの方法は変わりますので、生地の種類はよく確認しておきましょう。
綿や麻の場合は、以下の方法で地直ししています。
洗面器などにたっぷりの水を入れ、折りたたんだ生地を入れます。
生地は、1~2時間程度浸しておきます。
水に浸した生地は、洗濯機で軽く脱水します。
脱水後は生乾きになるまで、陰干しします。
生地にスチームアイロンを当てながら、タテ地とヨコ地を垂直に直します。
生地が歪んでいる場合は、軽く生地を引っ張りながらスチームアイロンを当て、地の目を整えます。
地の目については以下の記事を参考にして下さい▼
2.型紙を配置する
洋裁本の指示に従い、生地の上に型紙を配置します。
型紙に写した布の目線と生地のタテ地を合わせて、型紙と生地を待ち針で固定します。
3.裁断する
裁ちばさみやロータリーカッターを使って、生地を裁断します。
必ず下にカッターマットを敷きましょう。
ロータリーカッターを使う場合は、4.印を付ける
型紙の合印や前中心・後中心には0.3mm~0.5mmぐらいの切り込み(ノッチ)を入れます。
ダーツやタックなどは、ソフトルレットで印を付けます。
まっすぐに裁断するポイント
まっすぐに裁断するポイントは以下です。
一つづつ解説します。
1.地の目を通す
裁断前には、しっかりと地直しをしておきましょう。
また、定規などを使って、布地と型紙の布目線を平行に合わせましょう。
2.生地をできるだけ動かさない
せっかく型紙を待ち針で固定しても、生地を動かすと生地と型紙がずれていってしまいます。
動く際は自分が動くようにし、生地はできるだけ動かさないようにしましょう。
3.小さなパーツはフルパターンに
襟やポケットなどの小さなパーツは、わにして裁断するとずれやすいです。
わ裁ちの型紙の場合も、自身でフルパターンの型紙を作り直して裁断することをおすすめします。
型紙の写し方については以下の記事を参考にして下さい▼
4.全面芯のパーツは粗裁ちする
接着芯を張ると、生地は縮みます。
特に全面芯のパーツの場合はから粗裁ちしましょう。
手順は以下です。
- 生地と接着芯を粗裁ち
- 生地に接着芯を張る
- 型紙通りに裁断
生地や接着芯によって縮み具合が異なります。
基本的には0.5cm~1.0cmくらい多めに粗裁ちしておけば、生地が縮んで足りなくなることはないと思います。
接着芯を張るコツは、以下の記事で解説しています▼
粗裁ちの方法は、以下の記事で解説しています▼
まとめ
今回は、「生地の裁断方法」と「生地をまっすぐ切るコツ」を解説しました。
裁断のコツは、地の目を通し、できる限り型紙とずれのないように裁断することです。
そのためには、「水通し」や「地直し」の下準備をしっかりとすることが大切です。
参考にしていただければ、幸いです。
ミシン関連のおすすめ記事は以下です▼
コメント