ブログ
-
【洋裁】ミシン縫いにあると便利な”自作アイテム”2選
ミシン縫いを楽にする便利なアイテムはない? ミシン縫いを楽にする市販の商品もありますが、身近な物でも便利なアイテムを作ることができます。 今回は、ミシン縫いに... -
【例文あり】ハンドメイド販売の『注意書き』の書き方
ハンドメイド販売に「注意書き」は必要?どんなことを書いたらいいの? ハンドメイド販売において、「注意書き」を記載することはとても重要です。 しっかりと「注意書... -
【ギャザーの寄せ方】ギャザーを綺麗に縫うコツを丁寧に解説
ギャザーが上手く縫えない…どうやったらギャザーを上手く寄せられるの? ギャザー縫い苦手だなぁと思われる方も多いと思いますが、以下のコツを掴めばギャザーを綺麗に... -
ハンドメイド作家おすすめ!裁縫・便利グッズ【5選】
おすすめの裁縫道具を知りたい! 今回は、便利な裁縫道具を5つ紹介します。 私が実際に使ってみて便利だなぁと思った商品を紹介していますので、 参考にしていただけれ... -
裁縫道具の”目打ち”の活用例【4選】|使い方を詳しく解説
裁縫道具の"目打ち"の使い方を知りたい! 目打ちは、裁縫や洋裁をする上であると便利な道具です。 指先では困難な細かい作業を行う時、目打ちがあるとかなり便利です。 ... -
ハンドメイド販売を”本業”にする【メリット・デメリット】
ハンドメイド販売を本業にする"メリットとデメリット"を知りたい! ハンドメイド好きな方の中には、"ハンドメイド販売を本業にしたい"と思われる方も多いと思います。 ... -
ハンドメイド作家の理想と現実|仕事は大変?生計は立てられるの?
きらきらしたハンドメイド作家に憧れる!実際、ハンドメイド販売の仕事ってどうなの? 最近は、SNSでハンドメイド作家の作品を見ることも多くなりました。 ハンドメイド... -
ハンドメイド作品を”友達や知り合い”に宣伝しない方がいい理由【クレクレ対策】
ハンドメイド販売をやっていること、友達や知り合いにも宣伝するべき? 基本的には、ハンドメイド販売をやっていることを友達や知り合いに宣伝することはおすすめしませ... -
【ミシン縫い】失敗した縫い目を綺麗につなぐ方法
せっかく長距離縫ったのに、縫い目が曲がってしまった…全部糸を解いてやり直さなきゃダメ? もちろん、全部糸を解いて縫い直すのも一つの方法ですが、 全部糸を解いて縫... -
【ハンドメイド販売×ブログの収益化】で収入UPする方法
ハンドメイド販売である程度稼げるようになったけど、もう少し収入UPを目指したいなぁ…。 ハンドメイド販売でさらに収入UPを目指したい場合は、まずは"作品の売上を増や...