生地の表裏の見分け方【4選】見分ける際の注意点も解説

生地の表裏の見分け方
洋裁初心者

生地の表裏の見分け方を知りたい!

購入した生地をいざ使おうとしたら、生地の表裏が分からなくなってしまった経験あると思います。

生地には表裏の見分け方がありますので、今回紹介していきます。

目次

生地の表裏の見分け方

生地の表裏の見分け方は以下です。

それぞれ詳しく解説します。

1.生地の耳の穴の凹凸

まずは、生地の耳の凹凸を確認してみましょう。

この生地の耳の穴は、裏側から表側に向かって穴があけられています。

そのため、触ってみて盛り上がっている方(凸)が表となります。

2.色や柄が鮮明か

色や柄がはっきり見えて、鮮明な方が表です。

生地の耳にロゴなどが入っている場合は、ロゴが印刷されている方が表となります。

3.光沢があるか

サテンのような生地は、光沢のある方が表です。

また、ツイルのような光沢のなさそうな生地でも、表と裏を比べてみると表の方が艶があって光沢があります。

4.綾織の方向

綾織の生地の場合、右上がりの方向(ノの字)の面が表である場合が多いです。

ただし、表が左上がりの方向の(左綾)もありますので、注意しましょう。

生地の表裏を見分ける際の注意点

生地の表裏を見分ける際の注意点は以下です。

それぞれ詳しく解説します。

1.例外も多い

生地の表裏の見分け方を4つ挙げましたが、絶対ということはなく、例外も多いです。

あくまで参考程度に捉えて下さい。

ちなみに生地に表裏はありますが、基本的には自分が表にしたい面を表として扱ってOKです。

2.表裏は統一する

どちらの面を表にしても構いませんが、1度表と決めたら”表”で統一しましょう。

表裏同じ色だと思っていても、光の当たり具合で色の違いが出ることがあります。

意図がある場合は別ですが、表面と裏面が混在すると見た目も良くないです。

表裏の見分けがつきにくい生地の場合は、気を付けて裁断しましょう。

まとめ

今回は、生地の表裏の見分け方を解説しました。

見分け方は、以下です。

  • 生地の耳の穴の凹凸
  • 色や柄が鮮明か
  • 光沢があるか
  • 綾織の方向

参考にしていただければ、幸いです。

生地の地の目を通す方法は、以下の記事で紹介しています▼

接着芯の張り方は、以下の記事で解説しています▼

東京で布地が買える店は、以下の記事で紹介しています▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

iroiroのアバター iroiro ハンドメイド作家

ハンドメイド作家iroiroとして、付け襟を中心とした作品の製作・販売をしています。
ハンドメイド、ハンドメイド作家、洋縫に関する情報をシェアしていきます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次