ミシンの糸調子の合わせ方|【正しい糸調子】を丁寧に解説

糸調子の合わせ方
ミシン初心者

糸調子が上手くとれなくて、縫い目がおかしい…
正しい糸調子の合わせ方を知りたい!

初心者の方は、糸調子を合わせるのが難しいなと感じるかもしれません。

今回は、ミシン の糸調子の合わせ方を詳しく解説しますので、参考にしていただければ幸いです。

目次

正しい糸調子とは?

正しい糸調子は、上糸と下糸が布の中心で絡んでいる状態です。

上糸・下糸のどちらかの糸調子が強い状態だと、ぽつぽつとした縫い目になってしまいます。

正しい縫い目とNGな縫い目は以下です。

※下糸を整えた状態で縫っています。

正しい縫い目

正しい縫い目・表

正しい縫い目・裏

上糸と下糸の強さが調整されており、布の中心で糸が絡んでいる状態です。

NGな縫い目

上糸が強い状態

NGな縫い目(上糸が強い)・表

NGな縫い目(上糸が強い)・裏

上糸が強いため、表にぽつぽつが出ています。

上糸が弱い状態

NGな縫い目(上糸が弱い)・表

NGな縫い目(上糸が弱い)・裏

上糸が弱いため、裏にぽつぽつが出ています。

糸調子を整えて、正しい縫い目で縫っていきましょう。

ミシンの糸調子の合わせ方

ミシン の糸調子の合わせ方は、以下です。

STEP
下糸の糸調子を合わせる
下糸の糸調子を合わせる①

下糸をセットしたボビンケースの糸を持ち、軽く振り、ボビンケースが徐々に降りていく状態に調整します。

下糸の糸調子を合わせる②

ボビンケースの糸調子ネジを回し調整します。

時計回り→糸調子を強める

反時計回り→糸調子を弱める

STEP
糸調子つまみを調整する

縫い目を見て、上糸が強い状態なのか、弱い状態なのかを確認します。

OKパターン

糸調子つまみを調整する・OK・表
糸調子つまみを調整する・OK・裏

糸調子が整っている状態です。

正しい糸調子なので、このまま縫い進めましょう。

NGパターン①

糸調子つまみを調整する・NG①・表
布地(表)
糸調子つまみを調整する・NG②・裏

生地の表に糸がぽつぽつと出ているのは、上糸が強い状態です。

糸調子つまみを反時計回りに回し、目盛りの数値を小さくします。

NGパターン②

糸調子つまみを調整する・NG②・表
布地(裏)
糸調子つまみを調整する・NG②・裏

生地の裏に糸がぽつぽつと出ているのは、上糸が弱い状態です。

糸調子つまみを時計回りに回し、目盛りの数値を大きくします。

以上が、糸調子の合わせ方になります。

まとめ

今回は、正しい糸調子と、糸調子の合わせ方について解説しました。

糸調子を合わせる際は、まずは下糸の糸調子を合わせます。

そして、上糸が強い場合は糸調子を弱め、上糸が弱い場合は糸調子を強めていきましょう。

正しい糸調子で縫えば、見栄えも良くなり、強度も増します。

参考にしていただければ、幸いです。

ミシン関連のおすすめ記事は以下です▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

iroiroのアバター iroiro ハンドメイド作家

ハンドメイド作家iroiroとして、付け襟を中心とした作品の製作・販売をしています。
ハンドメイド、ハンドメイド作家、洋縫に関する情報をシェアしていきます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次