iroiro– Author –
-
内カーブと外カーブの違いとは?縫い代の処理ときれいに縫うコツを徹底解説【洋裁】
カーブの縫い方、なんとなく同じように縫っていませんか? 実は「内カーブ」と「外カーブ」では縫い代の処理が全く違います。 この記事では、外カーブ・内カーブの縫い...縫い方 -
パーソナルカラー検定モジュール3は“独学”で合格できる?勉強期間と勉強法を解説
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール3(上級)は独学で合格できる?難易度や勉強法を知りたい。 結論から言うと、独学で合格することは可能です! 今回は、私が独学で...生活 -
【布地別】綺麗に縫うコツまとめ|裏地・厚地・薄地・裏地・起毛生地の違いを徹底解説!
同じようにミシンを使っても、生地によって「縫い目が歪む」「布がズレる」など、仕上がりに差が出たことはありませんか? 実は、生地の厚みや質感によって“ミシンの調...縫い方 -
初心者必見!なくても縫えるけどあると便利なミシン小物ベスト5
ミシンを始めたばかりの方にとって、どんな道具をそろえた方がいいか迷いますよね… 実は基本の道具だけでも十分縫えますが、「あるとグッと作業が楽になる便利小物」も...道具 -
【アートクレイシルバー】焼成前のリングが割れた!修正方法とコツ
あと少しで完成!というところでパキッ…リングが割れてバラバラに!諦めて作り直すしかない? 焼成前のリングが割れてしまっても丁寧にパーツを接着していけば、修正す...手芸 -
角の縫い方まとめ|鋭角・直角・額縁をきれいに仕上げるコツ
角が綺麗に縫えない… 洋裁初心者さんは、角が丸くなってしまったり、綺麗に縫えなくてお悩みの方も多いと思います。 今回は、鋭角・直角・額縁をきれいに仕上げるコツを...縫い方 -
もうイライラしない!針に糸をスッと通すコツと裏技まとめ
裁縫を始めようとしたのに針に糸が通らなくてイライラする! 針に糸がなかなか通らないとイライラしますよね! この記事では、針に糸が通らない原因から裏ワザ、便利ア...道具 -
裁縫好きさん必見!100均ビーズで作る可愛い“まち針”の作り方
今回は、スクエアシュシュの作り方を解説します。 100均材料で手軽に作ることができます。 ミシン初心者さんでも簡単に作れますので、参考にしていただければ幸いです。...手芸 -
【100均材料】布とゴムで作るスクエアシュシュの作り方
今回は、スクエアシュシュの作り方を解説します。 100均材料で手軽に作ることができます。 ミシン初心者さんでも簡単に作れますので、参考にしていただければ幸いです。...手芸 -
パーソナルカラー検定モジュール1&2は併願合格可能?勉強期間と勉強法を解説
色彩技能パーソナルカラー検定を併願受験したい!難易度や勉強法を知りたい。 しっかりと勉強すれば、色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1&2を併願し合格すること...生活
