【コスパ◎】“パーソナルカラー診断”【スタパト池袋店】来店レポート

【スタパと池袋店】パーソナルカラー診断レポート

今回、【スタパト池袋店】の“パーソナルカラー診断”に行ってきました。

実際にパーソナルカラー診断を受けてみた内容についてまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。

目次

予約方法と金額・クーポンについて

まずは、予約方法と金額・クーポンについてです。

予約方法

来店には予約が必要でしたので、HOT PEPPER Beautyで予約をしました。

ゴールデンウィーク中の2025年5月5日でしたが、2日前に予約できました。

今回指名なしでの予約だったので直前でも予約が取れましたが、スタッフさんによって空き状況が変わります。

指名して予約したい場合は早めの予約がおすすめです。

金額・クーポン

HOT PEPPER Beautyでは様々なクーポンが用意されていました。

ペア割、3人割、平日割、顔タイプ診断や骨格診断とセットになったクーポンもありました。

私は、今回母と2人で診断してもらいに行ったので、以下のクーポンで予約しました。

【土日祝ペア割♪】魅力引き出すパーソナルカラー診断 18,600円(9,300円/人)

また、ゴールデンウイークのキャンペーンをやっていたので、クーポン価格から1000円OFFになりました。

さらに口コミを投稿すると200円OFFになるということで、口コミを投稿し200円OFFしていただきました。

割引を入れて計算すると、

18,600円(クーポン価格) – 1000円(GW特別割引) – 200円(口コミ投稿 )=17,400円

となります。

1人当たり8,700円で診断を受けることができました。

パーソナルカラー診断の内容について

パーソナルカラー診断は、以下の手順で行われました。

STEP
ヒアリング&説明

まずは、QRコードを読み取り、専用のサイトから個人情報や普段の服装等について入力しました。

入力した情報から、簡単にヒアリングを受けました。

それから、パーソナルカラーの起源についてや、4シーズンのパーソナルカラーについて簡単に説明がありました。

中でも印象に残ったのは、黒が似合うのはブルべ冬だけということでした。

でも黒を着ない人はいないから、自分に似合う色のジャケットやカーディガンを羽織ったり、眼鏡やアクセサリーを合わせると良いとのことでした。

STEP
ドレープを当てての診断

いよいよ、ドレープを当てながらの診断が始まりました。

2人で行った場合には、1人づつ順番にドレープを当てて確認していきます。

始めは基本のドレープを当てて、顔に影ができるか、明るくなるか暗くなるか、唇の色が変化するか、などをチェックしていきます。

顔が白くなれば良いというわけではなく、血色が出て顔色が良くなるかが重要とのことでした。

同じ白色でも4シーズンで微妙に色味が違い、顔が明るくなったり、白く浮いてしまったりするのが面白かったです。

基本のドレープを当て終わると、4シーズンの中でどのシーズンなのかだいたいの診断が出ました。

次に、自分のパーソナルカラーだと思われるシーズンのドレープを当てていきます。

私は基本のドレープを当てた時にほぼイエベ春でしょうとのことだったので、イエベ春のドレープを当てていきました。

イエベ春のドレープの中でも、明るい色、暗めの色で比較し見ていきました。

ドレープを当てていく中で、イエベ春の中でも得意な色とあまり得意ではない色があることが分かりました。

また、今までブルべ夏だと思っていたと伝えると、ブルべ夏のドレープも当てて比較してくれました。

ブルべの中でも明るめのカラーならば似合うとのことでしたが、ブルべ夏の人は必ず“ローズレッド”が似合うそうですが見事に似合わず、イエベ春で確定しましたw

最後に、金×2・銀×2の4色のドレープでどれが似合うかを診断しました。

イエベなのでもちろん金でしたが、金の中でも明るいカラーが似合うとのことでした。

STEP
ベストカラーの決定

最後に5色のベストカラーを決めます。

まずは、スタッフさんが自分に似合う色を3つ決めてくれます。

次に、自分が似合うなと思う色を2色選びます。(今回は3色)

ベストカラー5色と金銀いずれか1色のドレープを肩に乗せて写真を撮ります。

撮った写真は診断終了後、LINEで送ってくれました。

STEP
服装やメイクのアドバイス

診断結果から、似合う服装やメイクのアドバイスをしてくれました。

服装は、絵の具のカラーのような明るく澄んだカラーが良いとのアドバイスをいただきました。

イエベ春ですが、青みの少ない明るめのカラーならブルべ夏のカラーも似合うとのこと。

また、コスメも買い替える必要はなく、ブルべ向きの物を使っていたら下地をイエベ向きのものに変えるだけでも印象が変わるとのことでした。

ちなみに、スタッフさんもイエベ春ですが、メイク次第でオールシーズンの服を着ているそうです。

メイク次第でいくらでも変わってしまうので、お洋服を買う時は本当はすっぴんで行くのが良いのだとか。

アドバイスは、写真とともに診断後にLINEでも送ってくれました。

診断結果

イエベ春(スプリング)

PCCSトーン表:ブライトトーン

LINEで送ってもらった診断結果の写真

ベストカラー

パーソナルカラー(イエベ春)

スタパト池袋店の評価

スタパト池袋店についてまとめました。

1.アクセス

場所は、池袋駅からすぐのリージャスビジネスセンター内のシェアオフィスの中の半個室でした。

今回行ったのが祝日で受付に人がいなかったため、ここで合っているのか少々不安になりました。

駅からは近いですが、初めてだとリージャスビジネスセンター内で迷ってしまうこともあるかと思うので、余裕を持って行くのがおすすめです。

2.金額

1万円以上かかるお店が多い中、比較的リーズナブルな金額だと思います。

平日と土日祝で料金が違うので、平日行くことができる方はよりお得になります。

また、ペア割や3人割も利用するとさらにお得に診断してもらえるので、おすすめです。

3.パーソナルカラー診断について

今回は、スタイリスト歴20年のスタッフさんが担当してくださいました。

パーソナルカラーは、4シーズンPCCSトーンでの分類の診断でした。

とても丁寧に診断されていて、日常でのカラーの取り入れ方も参考になりました。

その場で聞いた内容だけだと忘れてしまうことも多いですが、診断後診断結果のLINEをくれるので後で見返せてよかったです。

まとめ

今回は、【スタパト池袋店】の“パーソナルカラー診断”に行ってきました。

リーズナブルな価格でしたが、2人で約1時間20分しっかりと診断してもらうことができました。

自己判断でブルべ夏だと思っていたので、今回きちんと診断してもらいイエベ春と分かってよかったです。

今後のメイクや洋服選びの参考にしていきたいと思います!

おすすめ記事は、以下です▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

iroiroのアバター iroiro ハンドメイド作家

ハンドメイド作家iroiroとして、付け襟を中心とした作品の製作・販売をしています。
ハンドメイド、ハンドメイド作家、洋縫に関する情報をシェアしていきます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次